宇宙エレベーター実現プロジェクト トークセッション

2013 年 11 月 11 日

2013年11月9日 東京ビックサイトで行われた宇宙エレベーター実現プロジェクトの表彰式に引き続き、ジャーナリストの松浦晋也さんをお招きして、宇宙エレベーターに関連するトークセッションを実施しました。 

トークセッションでは、宇宙エレベーターの実現可能性やその効用から始まり、最後はどうやって実現のための活動を推進してゆくべきか?といった内容まで話が進みました。松浦さんいわく「宇宙エレベーターが、人類が抱える多くの問題を簡単に解決してくれるのか、それはまだまだわからないし、もそもその実現可能性も未知数だ。ただし、人類の未来に向けた取組みの選択肢からはずすことはできないのは確実だ。」とのことです。

宇宙エレベーター スペシャル対談会
アウトリーチ活動 | by 吉田隆一

本協会の名誉会員である金子隆一先生がご逝去されました

2013 年 9 月 3 日

 世界で初めての宇宙エレベーターの解説書である「軌道エレベーター-宇宙へかける橋」の著者であり、本協会の名誉会員でもあるサイエンスライター、SF研究家である金子隆一先生が、8月30日にご逝去されました。


会員一同、謹んで哀悼の意を表します。

金子先生は、1979年よみうりテレビの連続アニメ「宇宙空母ブルーノア」にて、日本アニメ史上初めて軌道エレベーターを登場させ、その後も精力的に各種番組のSF・科学設定、多くの著書の中で軌道エレベーターの紹介をされてこられました。本協会では2008年の設立時より名誉会員をお願いしており、JpSECでは総評をいただいておりました。


※「軌道エレベーター-宇宙へかける橋」(1997年8月裳華房)は、宇宙エレベーターについての考察としては世界で初めての書籍で、2009年7月にハヤカワ書房から再発行されています。

活動報告 | by 吉田隆一
TOPへ