いつもお世話になっていますアスキーメディアワークスの週アスさんですが、今回の詳細な、JSEAが提供できる情報よりずっと詳細な紹介記事を載せていただいております。
SPECについては、もうこちらを見ていただくのが一番!
なお、昨年実施のSPEC2012(旧名称JSETEC)についても以下にてご紹介いただいております。
なお、昨年実施のSPEC2012(旧名称JSETEC)についても以下にてご紹介いただいております。
いつもお世話になっていますアスキーメディアワークスの週アスさんですが、今回の詳細な、JSEAが提供できる情報よりずっと詳細な紹介記事を載せていただいております。
SPECについては、もうこちらを見ていただくのが一番!
なお、昨年実施のSPEC2012(旧名称JSETEC)についても以下にてご紹介いただいております。
なお、昨年実施のSPEC2012(旧名称JSETEC)についても以下にてご紹介いただいております。
大変多くの方々からのご理解とご支援により継続しております本協会の活動ですが、7月より新たに帝人株式会社様に本協会の賛助企業となっていただきました。
帝人株式会社様は世界有数の繊維メーカーで、宇宙エレベーター協会の活動においては、2011年よりSPECで使用しているベルトの素材として、パラアラミド繊維”テクノーラ”を供給していただいております。
さらに、2013年からは同じくSPECで使用しているロープの外層素材向けにも”テクノーラ”を使用しています。この繊維は耐熱瞬間300度という圧倒的な耐熱性と、非常に高い破断強度17kN(幅35mm/厚さ2mm金野産業製造タイネスト-Tベルト)をもつ、まさに宇宙エレベーターの実験のための素材です。