SPECxROC 2022 in NIIT 宇宙エレベータークライマーチャレンジ in 新潟工科大学 (終了)

2022 年 8 月 16 日

 

 

宇宙エレベータークライマー技術と、関連する降下ロボットの技術開発を促進を目的とし、本協会では技術競技会SPECxROC 宇宙エレベータークライマーチャレンジを開催します  今回のチャレンジは、新潟工科大学開業25周年事業の一環として実施され、当日は、クライマーの昇降/降下ロボットの地上への降下などの競技の一般見学をしていただけ、さらに新潟工科大学による関連イベントも多数開催されます

天候にも恵まれ、新潟工科大学のイベント共に、多数のクライマーの昇降競技会が実施できました。別途結果報告予定

■ 日  時:2022年9月18日(日)10:00 ~ 17:00 (予備日19日)


■ 会  場:新潟工科大学グラウンド (新潟県柏崎市) https://www.niit.ac.jp/


■ 主  催:一般社団法人宇宙エレベーター協会、新潟工科大学


■ 参加チーム:新潟工科大学、神奈川大学、京都大学、東北大学、(湘南工科大学)、日本大学、The 4th Lab.(プライベート)


■ 競技内容:・参加チームが独自に開発する”宇宙エレベータークライマー(昇降機)”の性能・機能の評価
         (クレーンにより垂直60mまで展張されたベルト・ロープテザー上での昇降)
       ・宇宙エレベーターの基礎工事を担う”高機動ロボット”の性能・機能の評価
         (クライマーにより上空まで運搬された降下ロボットの射出・減速降下・着地・移動)

 

■ 新潟工科大学 関連イベント

宇宙エレベーター クライマーチャレンジを本学で開催:9月18日(日) – 新潟工科大学| 新潟工科大学 (niit.ac.jp)

 

 

■ 新潟工科大学の宇宙エレベーターCM(新潟で放送中!)

SPECXROC, 技術ニュース | by 修一大野

<夏休み自由研究企画> 宇宙エレベーター説明会開催(終了)

2022 年 8 月 11 日

小学生:5名、中学生:2名、高校生:3名の計10名と多数の小中高校生、及び保護者の方にご参加頂き、最新の宇宙エレベーターの情報や今後の見通し、昨今の活発な宇宙開発との関連などについて説明を実施。その後、皆様からの活発な質疑応答もあり、あっという間の2時間でした。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

是非、宇宙エレベーターの(広く宇宙に関しても)自由研究にお役立て下さい。

———————————————————————————————————————————————————————-

近年の宇宙に対する関心の高まりを受け、小中高校生などからの宇宙エレベーターに関する問い合わせが増加しています。

今回複数の方から、夏休みの自由研究で宇宙エレベーターについて調べてみたい、宇宙エレベーターについて教えてほしいという要望を受け、

下記日時で宇宙エレベーターに関する説明会を開催します。

 

 ■対象:宇宙エレベーターに興味のある小学生、中学生、高校生等
    (保護者同伴の参加は可能。ただし大人のみの参加は不可)

 ■日時:2022年8月20日(土) 14:00~16:00

 ■開催方法:オンライン Zoom ミーティング

 ■参加費:無料

 ■内容: 
 ①宇宙エレベーターの概要説明(1h) :JSEA大野会長

 ②質疑応答、自由な議論(1h)    :参加者  

参加ご希望の方は、以下の参加申し込みフォームに必要事項を入力し、送信をお願い致します。
折り返し、参加用のZoom URLを返信します。

■申し込みフォーム  【受付終了】

アウトリーチ活動 | by 吉田隆一
TOPへ